2022/12/21
│インスタグラム
ドラマ館
昨日岡崎大河ドラマ館がオープンしましたね😊
少し前に内覧会で見学させていただきましたが大変見応えあるものになっておりました😳
隨念寺からは、全国でも隨念寺にしかない徳川家康公の祖父にあたる松平清康公肖像画のレプリカを提供させていただいています
是非ご覧になってください
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #どうする家康 #岡崎大河ドラマ館 #大河ドラマ館 #徳川家康公 #松平清康公
初稽古
今年初めての詠唱のお稽古がありました
ご参加していただいた皆様ありがとうございます🙏
今年は卯年🐇
ピョンピョンと飛躍の年になるといいですね😊
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #初稽古 #卯年 #うさぎどし #詠唱
あけましておめでとうございます
☀️
昨晩は除夜の鐘にたくさんの方が撞きに来ていただき
無事108つの音が鳴りました
ありがとうございました😊
今年もよろしくお願いします🙏
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #除夜の鐘 #新年 #あけましておめでとうございます
before after
今年も残すところあと少しですね
お寺も新年に向けての準備を着々と進めております🧹
仏飯器も1年の間についた汚れを頑張って磨いて
落としていきます
大変ですが磨き終わったあとの輝きを見ると
報われる気がしますね😃
#隨念寺 #随念寺 #金属磨き #仏飯器 #岡崎 #年末 #年末大掃除 #御朱印 #ピカピカ
初雪
おはようございます❄️
隨念寺も今年初めての雪模様となりました
お参りに来られる時は足元や車の運転に注意してくださいませ☃️
#隨念寺 #随念寺 #初雪 #寺巡り #岡崎 #御朱印 #雪景色 #雪景色❄️ #寒い #年末
除夜の鐘
今年も隨念寺では大晦日31日(金)の23時40分から
『除夜の鐘』を撞きます🔔
108回撞くことで煩悩を消し
皆さんで清々しい新年を迎えましょう🐰
温かい飲み物を用意して、お待ちしております
写真は去年のものです📸
#隨念寺 #隨念寺 #お寺 #寺 #寺巡り #除夜の鐘 #煩悩 #108回 #煩悩の数 #大晦日 #岡崎 #御朱印 #来年はうさぎ年🐰
仏名会 写経会
昨日仏名会と写経会を続けて勤めさせていただきました
ご参加していただいた皆様ありがとうございました😊
仏名会は仏様のお名前を唱えながら礼拝し
一年の罪を洗い流す行事です
お写経もすることで清々しい気持ちになれたのではないかと思います
またよろしくお願いします🙏
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #仏名会 #写経 #お写経 #御朱印 #清々しい気分
松平清康公
12月5日は旧暦で松平清康公の御命日にあたります
徳川家康公の祖父にあたり、
13歳で家督を継ぎ25歳で世を去るまで
三河統一に邁進しました
「三河物語」では清康公が30歳まで生きていれば天下を取っていたと評しています
隨念寺では松平清康公とその妹である久子姫のお墓が並んで建っています(常は非公開)
画像は隨念寺のパンフレットのものです
#松平清康 #隨念寺 #随念寺 #岡崎 #三河 #三河物語 #御朱印 #久子姫
三十三観音巡り
11月25日に第2回三河三十三観音巡りに行ってきました🚌
皆様のおかげで天気にも恵まれ
大変楽しく気持ちのいい三十三観音巡りだったと思います😊
第3回目は来年5月を予定しています
次回も皆様のご参加をお待ちしています
#隨念寺 #随念寺 #三十三観音巡り #三河33観音巡り #三河 #三河三十三観音 #御朱印 #岡崎 #バス旅行
梅園クリーン作戦
先日、梅園小学校5年生の子どもたちが
隨念寺にお掃除をしにきてくれました🧹
途中、見慣れない虫などに驚かされながらも
本堂の雑巾がけや落ち葉拾い、草取りを
時間いっぱいまで頑張ってくれました!
ありがとうございました😊
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #寺 #御朱印 #梅園小学校 #梅園グリーン作戦 #落ち葉拾い #雑巾がけ #草取り
写経会🖌
写経会のご案内です
令和4年12月10日(土)14時前後から
隨念寺本堂にて写経会を行います
詳しい内容は案内をお読み頂くか
電話でお問い合わせください(^^)
今年も残すところあと少し
年末に写経をしてスッキリした気持ちで
年始を迎えませんか?
お檀家様以外の申し込みも受け付けております
昨年好評だったシフォンケーキを今年も用意しています
たくさんのご参加お待ちしています😊
#写経 #写経会 #写経体験 #隨念寺 #随念寺 #岡崎 #寺巡り #御朱印
社会見学
今日は梅園小2年生の児童が
隨念寺の歴史について学びに来てくれました🏫
質問タイムでは元気よく手をあげ
「どうして隨念寺は学校として使われる
ことになったんですか」
「隨念寺と地域の人たちはどのように
つながっていたんですか」などがあがりました
真剣に話を聞き
学びをお土産に帰られました😊
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #寺 #寺巡り #御朱印 #梅園小学校 #2年生児童 #寺の歴史 #寺と地域
金木犀
今年も境内の金木犀がキレイに咲き
優しく甘い香りが漂ってきます
秋晴れのいい天気の日に
お散歩がてらお寺にお越しください🌼
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #寺巡り #御朱印 #金木犀 #いい香り #秋の花 #オレンジ色の花
詠唱奉納大会
一昨日10月3日
総本山知恩院にて行われた詠唱奉納大会に
講員のお檀家様と共に参加してきました
この日のためにたくさん練習を重ねてきたので
晴れの舞台で『知恩院和讃』を披露することができ
大変うれしく思います
とてもいい思い出と経験になりました
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #寺巡り #御詠歌 #詠唱 #詠唱奉納大会 #知恩院 #知恩院和讃 #お檀家様 #感謝 #御朱印
秋彼岸
今日は本堂と納骨堂で
秋彼岸の法要をおつとめしました
本日『秋分の日』は
真西にある極楽浄土太陽が沈み
極楽浄土を思い浮かべる日想観
という修行に適していることから
この時期にご先祖様や先立った方々を
供養する行事として定着しました
雨の中ではありますが
お墓参りに来られる方も見られました🙏
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #寺巡り #秋彼岸 #極楽浄土 #秋分の日 #日想観 #お供え #御朱印
閂
今日から明日にかけて強い台風が接近するとの予報ですね
対策として本堂の雨戸を閉め
雨戸が飛ばされないよう閂(かんぬき)を
つけています
皆様もどうかお気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #寺 #御朱印 #台風14号 #台風対策 #閂 #かんぬき #台風にきをつけてくださいね
久子姫
本日は徳川家康が3歳まで乳母を務められた
久子姫の御命日です
久子姫は兄である松平清康公を弔うために徳川家康にお願いして隨念寺を建立されました(墓地は非公開)
また久子姫の戒名は隨念院であり
隨念寺の名前の由来となっています
#隨念寺 #随念寺 #久子姫 #松平清康 #徳川家康 #岡崎 #御朱印
🌕
今日は中秋の名月ですね
夜、キレイな満月が見られるといいです
英語では『Harvest Moon』と言い
穀物の実りの頃という意味だそうです
地方によって様々な種類のお月見団子がありますね
皆さんのお住まいはどのようなお団子でしょうか??😊
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #寺巡り #中秋の名月 #満月 #9月 #HarvestMoon #お月見団子 #ススキ
久子姫
こんにちは😊
岡崎商工会議所会報9月号が届きました
当寺院の松平清康公と久子姫の廟(非公開)と寺宝である梔子紋堆朱香合が表紙を飾っております
また市橋先生による久子姫のご紹介も載っていますので是非ごらんください
#隨念寺 #随念寺 #岡崎 #岡崎商工会議所 #岡崎商工会議所会報 #久子姫 #お久の方 #松平清康 #御朱印 #朱印